ホーム > 採用情報 > 採用メッセージ

採用メッセージ
RECRUIT 一緒に働く仲間を募集します!

求職者の方へ

採用メッセージ

 良い仕事は個人の幸せがあってこそ

当事務所では企業の経理や金融関連など、会計事務所以外の職種からジョブチェンジしたスタッフもいます。みなさん前職でのキャリアを有効に生かして活躍しています。ご自身の経験を活かしながらスキルアップしたい方、一緒に地元企業を応援し地域を盛り上げていきたいという方は大歓迎です。また、所長自身が2人の子どもを持つ父親であるため、育児をしながら仕事をすることの難しさを理解しています。残業時間の削減や有給利用の推進など、プライベートを充実させ、質の高い仕事ができる環境を整えています。

仕事内容

 クライアントの監査を担当し、税務申告業務・経営をサポート

監査担当として担当企業を受け持っていただきます。当事務所ではクライアントと密にコミュニケーションを取りながら各種手続きのサポートや経営に関するアドバイスも行うため、業務内容は税務会計だけにとどまりません。作業内容については事前の研修で学ぶこともできますが、業種が多岐にわたるため、日々の勉強が必要となってきます。最初は先輩スタッフの補助を行いながら仕事を覚えていただき、分からないことがあった場合は、都度サポートできる体制を整えています。税理士の資格がなくても応募していただけますが、今後、資格取得を目指す方は全力でサポートします。クライアントとともに自身も成長し続けたいと思う方をお待ちしております。

巡回監査士とは?≫

求める人物像

 会計・税務のプロであり、常にスキルアップ・成長を意識していただける方

今回は会計事務所勤務のある方、経理業務経験者、もしくは有資格者を優遇させていただきますが、未経験の方もご応募可能です。税務会計の作業にあたり簿記3級の取得、もしくは同レベルの知識を有していることが望まれます。また、クライアントとのコミュニケーションが非常に多いため、聞く力、課題を引き出す力が必要となってきます。

税務にまつわる法制度や経済情勢も理解し、最新のITツールを取り扱い業務に携わる必要がありますので、学ぶことが好きな方、好奇心旺盛であることも必要とされます。話すことが好きで、向上心がある方であれば、やりがいを感じていただける仕事であると思われます。

こんな方を求めています

応募要項

雇用形態正社員、時短勤務
応募資格高校・大学・専門学校等を卒業・修了の方、2026年3月卒業予定の方、2027年3月卒業予定の方
(2025年通年採用、2026年4月入社、2027年4月入社を募集いたします)
必要なスキル・資格・免許
(取得見込み可)
普通自動車免許(AT限定可)
日商簿記検定3級
採用人数若干名
就業時間・休憩時間就業時間 8:15~17:00
休憩時間 45分
勤務場所等〒436-0076 静岡県掛川市塩町7-3 3階
マイカー通勤可
休日・休暇土曜日・日曜日・祝日・年末年始休暇・夏季休暇
※業務性質によっては異なります。
年次有給休暇・特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、子の看護休暇、介護休暇など)
産前産後休暇、育児休業取得実績あり
給与・諸手当・賞与・昇給月給  200,000円~240,000円
    ※経験・能力を考慮の上、当社規定に基づき決定します。
諸手当 時間外手当・通勤手当・資格手当など
賞与  年2回
昇級  年1回
福利厚生・会社制度健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労働保険
団体生命保険、退職年金制度、共済会
資格取得制度、表彰、
時短勤務、時差出勤制度
フレックス制度
定年制・再雇用65歳 再雇用制度あり
提出物履歴書、職務経歴書(職歴のある方)※形式は問いません
提出先nanami-yoshiaki@tkcnf.or.jp  人事担当 近江 までメールでお送りください。
備考不明点は、電話でお問い合わせください。

採用までのながれ

STEP01 応募
STEP02 書類選考
STEP03 面接
STEP04 内定

応募・書類選考   応募いただいた書類を拝見いたし、到着から7日以内に合否にかかわらずご連絡いたします。

面接2回      人事担当者や社員との面談後、事業責任者との面談となります。

          状況によりweb面接になる場合もございます。

内定        最終面談後、1週間以内に内定の合否の連絡をいたします。

募集期間      募集期限は特に設けておりませんが、予定人数に達し次第、募集をしゅうりょうさせていただきます。

          ご興味のある方は、ぜひお早めにご応募ください。

よくあるご質問

入社前に取得しておいた方が良い資格はありますか?

採用の際に、資格の有無は問いません。税理士の資格取得を目指している方は応援します。

新人研修はありますか?

入社後に、ビジネスマナーなど、社会人としての税法の基礎知識を学ぶ新入社員研修があります。他社との合同研修にも参加していただきます。

新入社員研修後は、配属先にて教育担当者と共にOJT研修を行います。

入社6~9ヶ月後には、実際の業務に携わるようになります。

入社時期は相談できますか?

入社時期などは面接時にご希望を伺い、ご本人とご相談の上で決定いたします。

職場の雰囲気はどうですか?

社員数が多くない分、職種や役職関係なく、フラットで風通しの良い雰囲気です。

気軽に質問や相談などが行える環境です。

残業や休日出勤はありますか?

残業時間は従事する業務よって異なりますが、平均3時間程度です。(確定申告などの繁忙期は多くても10時間ほど。)

お客様の要望に合わせて、休日出勤になる場合もあります。

年間を通して残業や休日出勤残業が続くわけではありませんので、プライベートも大切にできます。

転勤・異動はありますか?

地域密着での事業展開を目指していますので、原則ありません。